転職回数が多いと不利

転職回数が多い人は転職に不利である。このような話を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。結論から言えば、この話は正しいです。日本においては転職回数が多すぎるとマイナスイメージを持たれる傾向にあります。「回数が多い」といってもアバウトすぎるのですが、一応の目安となる数値としては、20代だと2回、30代だと3回、40代だと5回と言われています。例えば20代で2回転職しているとすると、1つの仕事をおそらく3年未満で辞めている計算になります。企業側からすれば、せっかく時間と費用をかけて採用した新入社員が、3年経たずに辞めてしまっては、育成のコストを回収しきれず損失を被ることになります。前の仕事をすぐに辞めたような人だと、きっとウチの会社に来てもすぐ辞めてしまうのではないか…。転職回数が多いと不利になる、というのは企業側のこうした考えがあったのです。

とはいっても、転職の回数が多い人全員がマイナスイメージを持たれるわけではありません。前の会社を辞めた理由が真っ当であれば、むしろ高評価を受ける場合もあります。プラス評価に繋がるものとしては、「仕事のやりがいを求める」「キャリアアップにつなげたい」といったポジティブな理由です。逆にマイナス評価につながるものは「上司と意見が合わなかった」「仕事内容が辛すぎて耐えきれなかった」「健康を害した」など自分自身の身勝手な都合が理由となった場合です。その中でも健康問題から転職を繰り返してしまった方は、面接官に体調が回復したことをしっかりアピールすることでマイナスイメージを払拭できる可能性もありますが、ただ単に「疲れた・もう嫌だ」といった類の理由で転職を繰り返してきた場合は、なかなか厳しい状況にあると言わざるを得ません。このような不利な状況を覆すためには、「もう身勝手な理由では辞めない・我慢して働く」といったことを伝え、気持ちを改めたことをアピールするしかないでしょう。

逆に転職回数をまったく気にしない会社も存在するようです。そういった会社は、「転職を繰り返すというのはチャレンジ精神の表れだ」「いろんな仕事をしているのだから経験が豊富だろう」と転職をプラスに捉えているようです。
しかしながら依然としてマイナスイメージを持つ会社が多いのが実情です。転職回数に負い目を感じている方がいるならば、不利な状況を覚悟したうえで真摯に行動を取りましょう。